/ Web Promotion / , / Kazunori Iguchi / 0 Comments /

Sponsored Links

自社独自ドメインサイト(自社・自分で所有している)を運用するメリットを個人的にまとめてみました。

制作をお考えの方や、無料のものとどうちがうの?とご質問もいただくことがありますので、企画上での違いなどもありますが、基本的なメリットをまとめみました。
※オリジナルのサイトを企画からデザイン、制作まで行ってくれる業者へ依頼した場合(使い回しは別ということで…)。

情報設計がなされている

日ごろウェブサイトを閲覧されていて、デザイン性の安心感や閲覧のしやすさ、探している情報の探しやすさ、サイトの使いやすさを感じたりしたことはないでしょうか。

また、サイトを訪れた際に無意識に感じることでもあり、使いにくさ、不安さといった逆の感情も感じる場合があると思います。

ここでいう情報設計とは、サイト運営者がサイトを訪れたユーザーに伝えたいこと・達成したい目標、またはユーザーが得たいであろうことをしっかりと伝えるための計画・導線設計とも言えます。

デザインには意味があると言われますが、サイト内の計上・情報の位置、内容などなど、しっかりとした事前の設計があってこそのものです。

また、そういった使いやすさにフォーカスするというのは、お客様を迎える接客、つまり実店舗でのおもてなしにも通じることでもあります。

「まず検索してみる」への対応

探しているお店・会社などのオフィシャルのサイトではなく、他の紹介サイトなどしか見当たらないといった経験があるかもしれません。
そういったチャンスへの事前対策でもありますが、ユーザーが事前に知りたいのでは?という情報をより閲覧しやすい、膨大なウェブの中でより探しやすい状態で公開するというのも、お客様への心づかいとも言えるのではないでしょうか。

点で終わらない前後の施策

依頼する制作会社さんによっての違いもありますが、なかには前後の施策から公開後運用についても提案を行ってくれるところもあります。

依頼をされる側としての意向もあるかと思いますが、公開前後の施策についてはやはり重要なことが多く、そこまで含めてのウェブ戦略・企画を行ってもらうことをおすすめします。

とくに新店舗や新サービスの公開で「ある程度いってから…」とお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、より効果的な公開を目指し「そのときだからこそ」活きることもあったりしますので、ぜひ事前にご相談されることをおすすめします。

>> ホームページやウェブ施策など、「いつから」行うべき?

検索エンジンへの対応とマナー

日常利用される検索エンジンも企業であり、その目的があります。

Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです。
会社情報 – Google

そういったプラットフォームを利用する側として、プラットフォーム提供会社の求めるルールを遵守すること前提で、さらにそのプラットフォームがより理解(評価)しやすい設計・状態で情報を公開することが大切だと思っています。

もちろん、無料サービス運営企業でもそういったことを大切にされている企業もありますが、やはりより御社にあったという意味でのカスタマイズは、やはり独自ドメインサイトの方が優位性が高いと思います。

また、検索エンジンの改善も常時行われ、御社に合わせた対応をよりタイムリーに行えるのも、制作会社との関係を持っているメリットであると思います。

資産としてのウェブコンテンツ

ドメイン(◯◯◯◯.jpといった箇所)資産とも言い換えられますが、独自ドメインサイトであれば御社がウェブ上で表現することはすべて御社のものとしてウェブ上での資産となります。

昨今の機能向上からも検索エンジンでの評価など、小手先の方法では逆にペナルティ(リンク購入)になってしまいます。
そういったペナルティ回避のためではありませんが、王道としてのコンテンツ(サイトの公開内容)がより評価されやすい形で公開され、それがのちのちの検索エンジンでの評価対象になっていきます。

FacebookやTwitter、独自ドメイン以外の外部ブログといった外部のメディアでコンテンツを発信・制作しても、それ自体はユーザーに対して接点としてフロー(流れていく)コンテンツとなってしまいます。

それに比べ、自社メディア(独自ドメインのサイト)でコンテンツを公開し優良なコンテンツをストック(蓄積)していくことで、SEO的にも御社の評価点にもなりえますし、ユーザーが来訪する対象キーワードの増幅にもつながります。

ウェブ資産については下記にも詳細を書いていますので、そちらもご参考にどうぞ。
>> 資産になるコンテンツ。蓄積による効果

運用面でのパートナー

サービスとしての運用サポートの契約もありますが、有償無償にかかわらずちょっとした相談もできるパートナーになってくれる制作会社さんもいらっしゃいます。
※わりと話し好きや面白いことを企画するのが好きな人も多々…(笑)

また、ウェブ関連だけでなくポスターやパンフレット、名刺といったグラフィックまで対応されているところも多いので、御社のクリエイティブ・デザイン関連のトータルパートナーにもなりえます。

情報頻度の早いインターネットの情報を日ごろキャッチアップしていて、オンラインマーケティングや活用・運用、PRについて興味・関心のある製作者であれば、御社の戦略上でのパートナー、または良き相談相手にもなってくれるはずです。

より「個」を活かせる時代

無料のブログサービスなどを利用している職人さんや師士業の方もいらっしゃると思います。

もちろん、無料サービスでもアリですが、そういった無料のものを利用されている方が多いからこそ、オリジナルの独自ドメインサイト・ブログを運用されると、より効果的なブランディングになると思います。

制作会社さんで持たれているオリジナルテンプレートの簡単なカスタマイズと独自ドメインのオリジナルブログなどであれば、比較的に制作費用や月額も抑えられると思います。

個人で仕事を取る方や個々の専門の方にお客様が付くような職人さんや師士業の方とか、プロフィールサイト(オリジナルブログ)などあると、お仕事を依頼する際に信頼性や訴求力が違うと思いますし、自分としてはブログ以外の利用含め、おすすめです。

当方のサービスです。
>> オリジナルブログ制作

状況、企画、目的によっても違うメリットがありますが、大枠での独自ドメインサイトのメリットとなります。

もし、無料サービスなどで運用をご経験されて、効果についてなかなか実感がないという方でも、無料のサービスでの効果・評価が御社の評価とは思わないでほしい、というのは率直な思いです。

製作者さんによっての違いもありますが、効果的なウェブ制作や運用、制作費用や気になる点など、フラットにご相談されてみるとことをおすすめします。

制作会社さんをお選びになる方法としても、御社の目的に合わせてどういった提案・相談を行ってくれるのかといったことや、会話の中から感じることも、ぜひご参考にされることをおすすめします。

>> ウェブサイトやホームページの制作でよくご相談をいただくこと

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

制作費の内容とその違いとは?

2015/12/22

自社のウェブサイト・ホームページを制作するにあたり、まず気になるのは「いくらぐらいかかるの?」といった費用面の疑問。

»


コメントを残す

メールアドレスは必須となります
Your email address will not be published.

*

CAPTCHA