/ Web Promotion / / Kazunori Iguchi / 0 Comments /

Sponsored Links

独自ドメインで制作したコンテンツ※1であれば、御社がそのページを削除しないかぎり半永久的に御社の制作したウェブ上での資産となります。

Googleをはじめとする検索エンジンでは、なにがその評価基準なるのでしょう。それは、まず第一にユーザーに有益となるコンテンツ(情報)です。

>> ウェブマスター向けガイドライン – Search Console ヘルプ

二世代前などであれば、リンクを購入したりするだけでも検索順位を操作したりすることも可能だったでしょうが、昨今の検索エンジンでは逆にペナルティをもらい、検索上で御社のサイトが検索で表示されにくくなるなど、現代社会ではかなりのマイナス要因となってしまいます。

また、最近話題の「コンテンツマーケティング」を謳い、一記事数百円〜などで社外でコンテンツ(記事)を数百ページ制作するようなサービスもありますが、御社に適した話題や専門性のある内容になりにくため、検索エンジンだけでなくそれを見たユーザーにとっても有益かつ効果的な内容にはなりづらいものになってしまいがちです。
※現在(2015/12)、Yahoo! JAPANも基本となる検索エンジンは、Googleの検索エンジンを使用しています。

発信する「場所」

もちろん、オリジナルのウェブサイトを制作されるのが理想ですが、費用的に抑えたいときにおすすめは「独自ドメインの御社専用ブログ」です。構造上、コンテンツを階層的に管理しやすく、複数人での管理も可能な場合が多いです。

完全なオリジナルカスタマイズのブログではなく、テンプレートを御社専用にカスタマイズしたオリジナルブログがより費用的にもおすすめです。

当方でもテンプレートカスタマイズでのオリジナルブログ制作をお受けしており、制作費用もフルオリジナルでの制作や企業サイトよりも抑えられます。

なぜオリジナルブログ(独自ドメイン)が良いかというと、御社のコンテンツがユーザーにとって評価されるものであれば、その資産も積み重ねられ、御社のドメイン(◯◯◯◯.jpなど)の価値が高まり、その分野での検索エンジンの評価も得られやすくなります。

ここでもご注意いただきたいのは、無料ブログや無料サイトの場合、そのドメインへの資産についてはそのサービス運営会社のものであり、なにかしらの有料サービスなどで独自ドメイン(御社が登録・管理できる場合)を利用しないかぎり御社の資産にはなりにづらく、その運営会社によってサービスの方向転換・停止といったケースも念頭においておく必要があります。

なかなかコンテンツのお題目が見つからない、書き方とか…

たしかに日常の業務を行いながらブログ一記事を書くのも楽な作業ではないかもしれませんし、「どういった内容を…」というのも、ご相談いただくことが多いです。

そこでおすすめしているのは、御社のなかでは「当たり前」になっている話題、キーワード(単語)、フレーズについての解説記事です。

専門用語を使いながらも閲覧しているユーザー(素人)が見ても分かりやすい解説もつけながら、小さな範囲で一記事で、より御社に適した内容で記事が書きやすいと思います。

「そんなの知ってるでしょ…」とか「そんなの興味ないのでは…」と思われるかもしれませんが、御社のサービス・書品関連について調べているユーザーにとってはプロである御社の意見はすごく重宝される情報です。

まずは身の回りにある内容から、初めて見るのをおすすめします。

発信する内容については、ウェブ運営に詳しい方に相談にのってもらいながら基本路線、トーンなどを決めて運用するとより効果的ですし、社員ブログといった複数人でコンテンツを制作する場合なども、ブログ上での基本的ルールを決めて運用されることをおすすめします。

書き方に基本的なルール作りを

社長ブログ単体とかではなく、会社や団体全体のブログや記事を書く際には一定のルールを作ることをおすすめします。

表現方法や口調、文章構成などは書かれる方々の個性にあわせて書かれたほうが、見ているお客様もよりその人をイメージしやすくおすすめですが、全体の大枠のトーンやマナー(半角全角、カラー、共通言語の言い回しなども)は統一されることをおすすめします。
どういった雰囲気・内容が良いかは業種や御社のコンセプトで変わるため、制作系などの担当の方にご相談されることをおすすめします。

また、ブログや記事を書かれるときによく質問をいただいたり、個人的にも気にしている箇所としては記事の「タイトル」です。
検索結果やサイト内で見てもらえるきっかけ作りで一番大切なのが惹かれるタイトルです。

へんにあおったり面白おかしいだけでなく、記事の内容を表したタイトルを付けることがまずは基本です。

他社でもあまり情報発信していないし…

たしかに、業種・商品によってはあまり情報発信を積極的に行われていない場合もあるかと思いますが、そういった業種・サービスであればこそ、チャンスが多いと思います。
情報を発信していくことで、その分野の専門性への認知が高まり、その分野・業界での立ち位置の優位性にもつながります。

何かしらのサービスや商品の購入を検討している場合、実際にその業者へ問い合わせする前に事前にサービスや内容の確認を行い、他社との違いなどの比較もある程度行った上で、御社にお問い合わせするのが一般的だと思います。

そういった場合、より具体的にたくさんの有益なコンテンツ・情報を発信していることで、仮に検索エンジンでもより高い評価を得られている場合、御社のサイト・ブログが「営業効率」といった面でもプラスの効果になってくれます。

また、「資産」を蓄積していくという上で、基本的なサイト構造(無料サービスとの違いなど)も、ぜひ参考にしておきたい項目です。

>> 無料ブログ・サイトと独自ドメインサイトの検索エンジンでのURL評価とドメイン価値の違い

>> SNSと自社サイトの立ち位置。接点と出会いの場、理解と蓄積・評価の受け皿

※1 ここでいうコンテンツとは、サービス紹介や会社概要、関連情報やブログなど、ウェブ上で情報発信される「内容」すべてを含みます。

>> 私たちが考える”SEO”とは

>> ウェブサイトやホームページの制作でよくご相談をいただくこと

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

制作費の内容とその違いとは?

2015/12/22

自社のウェブサイト・ホームページを制作するにあたり、まず気になるのは「いくらぐらいかかるの?」といった費用面の疑問。

»


コメントを残す

メールアドレスは必須となります
Your email address will not be published.

*

CAPTCHA